147名のお申し込みをいただき受付終了になりました!



日本史ランキング
クリックお願いします!別ウィンドウが開きます

みなさま応援ありがとうございました。

147名のみなさまにお申し込みをいただけました。
動画配信の方が多いので、リアルのオンライン参加は50名くらいと思われます。

今回のオリエンテーション(Season11)は現場の小中学校教師のみなさんがグン!と増えました。
小学校・中学校の教師が何と67名、その他教育関係(高校・大学・フリースクール・塾・日本語学校・保育など)あわせて17名でした
主旨は小中学校の歴史授業の提案ですので、ここが一番うれしいところです。

また、
「中学生の息子がこれから歴史の授業を受ける時期になります。この機会に先生のお話を聞く機会をいただき、嬉しく思います」(神奈川)
「日本が好きな日本人として、5年生の母として、これから続いていく講義に興味を持っています」(京都)
「中一生が参加します」(埼玉)
「子ども達が歴史好きになれるようにしたいです」(兵庫)
「一般の保護者です。教師ではないですが、小5になる息子のため、自分自身のために学びたいと思いました」(東京)
という保護者としての参加も今年の新しい傾向ですね。

なんとか好印象を持っていただき、4月19日(土)の第1回にご参加いただけたら!と願っています。

今年ものんびり楽しく気ままに、しかし中身は濃厚に進めてまいります。
もし気が向いたら一度ぐらいは池袋にお出かけください。
待ってま~す!!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

昭和24年、埼玉県生まれ。昭和59年、大宮市の小学校教員に採用される。大宮教育サークルを設立し、『授業づくりネットワーク』創刊に参画。冷戦崩壊後、義務教育の教育内容に強い疑問を抱き、平成7年自由主義史観研究会(藤岡信勝代表)の創立に参画。以後、20余年間小中学校の教員として、「日本が好きになる歴史授業」を実践研究してきた。
現在は授業づくり JAPAN さいたま代表として、ブログや SNS で運動を進め、各地で、またオンラインで「日本が好きになる!歴史授業講座」を開催している。
著書に『新装版 学校で学びたい歴史』(青林堂)『授業づくりJAPANの日本が好きになる!歴史全授業』(私家版) 他、共著に「教科書が教えない歴史」(産経新聞社) 他がある。

【ブログ】
齋藤武夫の日本が好きになる!歴史全授業
https://www.saitotakeo.com/

コメント

コメントする

目次