-
追試アンケートのお願いです!
授業を追試してくれた先生方がどのくらいいてその結果はどうだったかの調査を始めています。 講座を始めて10年たったので、この歴史授業の再現可能性(目標の達成やその他の効果など)を客観的に評価しておきたいからです。この授業は、30年間(当初の感情... -
江戸の日本文明について(渡辺京二『逝きし世の面影』による)
【注】引用する外国人の言葉は渡辺京二『逝きし世の面影』(平凡社)からの引用です。わが国の明治以後の教育は江戸時代を「封建的」=「近代が克服した遅れた時代」として教えてきました。長い間江戸時代は暗く貧しく野蛮な時代でした。しかし、ここ数十... -
「日本人ファースト」の結論
この夏は体力づくりに特化して過ごしています。 なのでノーミソはスカスカになって朗らかです 「日本人ファースト」は排外主義やレイシズムとディスられましたが、そういうヘイトの事実は見られず、左派のプロパガンダに終わったようです。 私はそれを自国... -
NHKのNスぺの偏向報道
◆NHKを正す政治が必要です。 ◆◆ 救国シンクタンクメールマガジン 25/08/12号 ◆◆ 救国シンクタンク会員の皆様、こんにちは。研究員の渡瀬裕哉です。本メルマガでは「日本をアップグレードする方法」をお届けしております。 今回は「NHKのNスぺの偏向報道... -
「日本人ファースト」再説:教育関係者へ
参政党の躍進で「日本人ファースト」への言及が教師や教育関係者に広がっている。しかも。きわめて日本的なかたちで。 おおむね先生方の反応はマスメディアと同じ「外国人差別を助長する」というものです。 しかし、参政党が言っていたのは「自国民ファー... -
「日本人ファースト」=「自国民ファースト」は排外主義ではない
参政党のスローガン「日本人ファースト」は排外主義ではない。それは「自国民ファースト」の主張であり、自由主義・民主主義の国の基礎基本であり、世界の常識です。このスローガンを排外主義にしないためにも、オールドメディアや左翼のように否定しては... -
6月講座のこと(第3回) 2
さらっとレポートしようと書き始めたら、前回は聖徳太子の授業3「遣隋使の国書」をまるごとい書いてしまった。これは老化のせいですね。計画通りいきません。反省に今回はコンパクトにまとめます。 第3回は「古代日本の国づくり 2」で律令国家日本が完... -
6月講座(第3回)のこと 1
ちょと遅くなりましたが6月講座の報告です。今回は「古代日本の国づくり」の続編でした。最初に聖徳太子の3つ目の授業をやったのですが、この授業について解説してみます。 「遣隋使の国書(隋との対等外交)」の授業 ・遣隋使の二つの国書で聖徳太子のシ... -
姫路講座を終えて 6 (大東亜会議)
◆最後に「大東亜会議の授業」をやりました。この教材は教科書にも学習指導要領にもないので、一般にはなかなか授業実践は難しいかもしれません。 ◆30年前歴史の授業をゼロからつくり始めていたころ、深田祐介『大東亜会議の真実―アジアの解放と独立をめざ... -
姫路講座を終えて 5 (大東亜戦争の戦争目的)
◆次に大東亜戦争開戦の授業をやりました。この戦争における日本の戦争目的がテーマです。 1 大東亜戦争開戦の授業 ・首都占領で戦争は終わると考えた日本は甘かった。重慶に首都を移した蒋介石は毛沢東と合作して徹底抗戦の構え。 ・戦闘では負け続け主... -
姫路講座を終えて 4(日中戦争=シナ事変)
◆日中戦争(シナ事変)の講座内容を箇条書きで示します。 この授業も、骨子は文科省検定済みの『新しい歴史教科書』(自由社)にもとづいています。 ほとんどの教科書は盧溝橋事件から日本が一方的に中国を侵略したというストーリーで、日本軍の残虐さ ...