お気づきの方もあるかもしれませんが、本ブログに以下のお断りを掲載しました。
本授業プランおよびスライドは、教育目的の無償使用に限ります。
有料講座・出版・映像使用など二次的利用を行う場合は、著作者への事前承諾を要します。
「日本が好きになる!歴史全授業」は小中学校の歴史授業を改革したいという願いでつくってきました。つくった授業が有効かどうか20年にわたって実践して児童生徒への効果を検証してきたものです。
これは教育基本法と学習指導要領の歴史教育の目標「国を愛する心情を育てる」「日本国民としての自覚を育てる」が達成できることが検証されている歴史授業です。
この授業の優れているところは、拙著を読めば誰でも同じ授業が追試でき、同じレベルの効果が達成できるところです。どう書けば受業をそのままできるように伝わるかを詰めに詰めた結果なのです。
全国の先生方が、新任の先生でもベテランの先生でも、同じように素晴らしい結果を出していることは、拙著やこのブログでも再三お伝えしてきたところです。また毎年やっている「歴史全授業講座」も、現場の先生方に伝えるためにやってきました(今年で11年目です)。
定年退職後10余年間伝える努力をしてきたおかげで、ようやく全国の心ある先生方や、学習塾の先生方がこの授業で「日本人としての誇り」を持つ児童生徒を育てらるようになってきました。現場にいたころは考えられなかったこの流れです。いまこれを広げようと支援者の皆様に支えられて努力しているところです。
ところで数年前から、この授業を成人向けに有料で行いたい動きがありました。そのうちの一人が、今回、授業が私の創作物であることを隠して有料講座を告知していることを知りました。
これは最近の「いわゆる保守業界の堕落」の一コマですが、私にまで火の粉がかかりましたのでやむを得ずこれを払いました。Facebookに書いた通りです(彼はなんと最近「新しい歴史授業をつくる会」の理事に就任したそうです)。
以前、この人物から「寺子屋」を始めたいといわれたとき、
「子供たちに教えるのはいいですよ。ぜひやってください。しかし大人にやるのはダメです」
と伝えたのですが裏切られたかたちになりました。
これが、今回「お断り」を載せるようにした理由です。
「この授業を大人にはやらないでください(有料)」というのは、今回のような知的財産権の侵害ということもありますが、それだけではありません。この授業は児童生徒(自我形成期の未成年)のためにつくった授業だからです。
ちょっと疲れたので、この点についてはまた改めて書くことにします。わからないでしょうから。(つづく)
コメント