齋藤武夫– Author –

昭和24年、埼玉県生まれ。昭和59年、大宮市の小学校教員に採用される。大宮教育サークルを設立し、『授業づくりネットワーク』創刊に参画。冷戦崩壊後、義務教育の教育内容に強い疑問を抱き、平成7年自由主義史観研究会(藤岡信勝代表)の創立に参画。以後、20余年間小中学校の教員として、「日本が好きになる歴史授業」を実践研究してきた。
現在は授業づくり JAPAN さいたま代表として、ブログや SNS で運動を進め、各地で、またオンラインで「日本が好きになる!歴史授業講座」を開催している。
著書に『新装版 学校で学びたい歴史』(青林堂)『授業づくりJAPANの日本が好きになる!歴史全授業』(私家版) 他、共著に「教科書が教えない歴史」(産経新聞社) 他がある。
【ブログ】
齋藤武夫の日本が好きになる!歴史全授業
https://www.saitotakeo.com/
-
『日本が好きになる!歴史全授業』が売り切れました!
『日本が好きになる歴史全授業』がとうとう売り切れました。 在庫〇です! 平成21年7月4日初版発行 令和3年3月22日第5刷発行 長い長いご愛顧に御礼申し上げます。 来月か再来月にはアメージング出版から 電子版と書籍版の両方で発行していただけます。 今... -
ロシア・ウクライナ戦争を考える(4) プーチンとトランプ
プーチンの「大ロシア主義」とトランプの「アメリカ・ファースト(自国中心主義)」は、ともにナショナリズム的であり、反グローバリズムを掲げる点で共通していますが、その背景や目指す国家像、国際秩序に対する態度などの点で大きく異なります。以下に... -
ロシア・ウクライナ戦争を考える(3)トランプのナショナリズム?
プーチンの「ナショナリズム」を考えたので、次にトランプの「ナショナリズム」を簡単に見ておきたい。よくわからないところもあるがとりあえず整理してみた。以下の項はすべて「MAGA(メイク・アメリカ・グレート・アゲイン)」という国家目標のために設... -
ロシア・ウクライナ戦争を考える(2)プーチンのナショナリズム?
「この戦争はグローバリズムとナショナリズムの戦いなのだから、私はプーチンを支持する」という考えを見てきた。YouTubeではけっこうおなじみの意見である。ぼくはここ30年ほどの「グローバリズムとリベラリズムの行き過ぎ」を危惧してきたが、かといって... -
ロシア・ウクライナ戦争を考える(1)「侵略戦争」
ロシアの戦争を「侵略」とよんだときFacebookの友達からいくつものクレームが来た。その多くは「おまえはマスコミのいうことを鵜吞みにするのか」という非難だった。そして何人かが「真実(ロシアが正しい理由)」を教えてくれた。そのときはめんどくさいの... -
第1回歴史授業講座が無事終わりました!
参加総数52名(会場+オンライン+動画配信)でした。現場の教師(小中)は11名でした。オリエンテーションには100名以上参加していただけたので、興味のある回に単発でも参加してくれたらうれしいです。残りの一般の参加者は、お子さんと共に学ぶ保護者の方... -
細田先生から報告です!
だいぶ時間がたってしまいましたが、細田千世子先生の対実践報告です。ごめんなさい! ありがとうございます。昨年度の6年生に、先生の本を使って授業をさせていただきました。社会の授業後、いつも数人が私の元で、それぞれの授業後の思いを熱く語ってく... -
本の在庫が15冊になっちゃいました・・・
私家版『授業づくりJapanの 日本が好きになる!歴史全授業』の在庫が15冊になりました。平成27年(2015年)に初版が出て10年で5刷になりました。長くご愛顧いただき感謝の気持ちでいっぱいです。さすがに最近は注文も少なくなり、発送作業も激減して楽にな... -
Season11の第1回歴史授業講座が今週土曜日(4/19)に迫りました!
個人商店なので営業もやってます!4月19日の講座はとてもためになる役に立つ心の栄養にもなる講座ですので、ぜひお出かけください。オンラインでも参加できます。お申し込みはこちらからどうぞ! オンライン開催:第1回 日本が好きになる!歴史授業講座 Seas... -
常陸大宮市歴史授業セミナーが無事終了しました
昨日は常陸大宮市で歴史授業セミナーを実施しました。 自由社の歴史教科書採択をお祝いする心での個人的な押し掛け開催でしたが、小野教育長さん、つくる会茨城の駒田さん、森田市議さんなど、たくさんのみなさまのご援助のおかげで、予想外!20名ものご参...