-
北九州市小倉の小中一貫校志明館へ 3
トンボ帰りの新幹線に乗りました。ちょっと疲れましたが心地よい疲労感です。 昨日は2時間お話して40分質問と話合いでたっぷり時間とってただき充実の研修会でした。若い先生方も勘所をしっかりつかまえてくれてさすが志明館の創設メンバーだと感銘を覚え... -
北九州市小倉の小中一貫校志明館へ 2
今朝食卓に『致致』今月号がのっていてパラパラしたらいきなり志明館の山口館長の笑顔が目に飛び込んできた。出かける時間だったので破って持ってきた。いま電車で読んでいたらなんだか胸が熱くなった。 写真なので読みにくいけど読んでいただけたら嬉しい... -
北九州市小倉区の小中一貫校志明館へ 1
今朝は じゃないもうお昼ですが 新幹線で西に向かいます。 北九州市小倉の志明館という小学校で教職員の研修会をやります。来春令和6年に開校する小中一貫校です。 館長の山口さんと理事長の八尋さんがわざわざ大宮まで来てくださって意気投合しました。... -
ちょっとボーっとしています
しばらくお休みしていました。孫たちのお供で南の島に行ってました。帰って3日目ですがまだボーっとしています。今月は6日に小倉の来春開校の学校へ、15日に定例の歴史授業講座の第7回、22日に上越市へ、と3回のイベントがありのんきなトーサンとしてはハ... -
第6回日本が好きになる!歴史授業講座終了!
第6回日本が好きになる!歴史授業講座を終えました。 今回は近代日本の国づくり2「近代立憲君主国の建設」というタイトルでやりました。 授業は「福沢諭吉と文明開化」~「ポーツマス条約と不平等条約完全改正(明治の国家目標の達成)」までを扱いました... -
第7回の歴史授業講座を開催します!10月15日
オンライン開催:第7回 日本が好きになる!歴史授業講座 Season10 現代史:世界の中の日本(1) 2023年10月15日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ (kokuchpro.com) リアル開催:第7回 日本が好きになる!歴史授業講座 Season10 現代史:世界の中の日本(1) 202... -
『検証 ナチスは良いこともしたのか?』
小野寺拓也 日野大輔『検証 ナチスは良いこともしたのか?』(岩波ブックレット)を読んだ。 第二次世界大戦後の世界秩序はUN、戦勝国グループの利益に沿うように設計された。その骨格は枢軸国は悪という歴史観でにもとづいている。とりわけナチドイツはユ... -
2019年6月の講座
これは翌年の2019年6月。典子さんと小川さんに挟まれてご満悦です5年前ですね。 去年あたりからこんなふうに過去を振り返る心になることが多くなったような気がします。 なんでかな? これもまほろば社会科研究室さまにいただきました。 ありがとうござい... -
アンケート番外編(講座初期からの同志たち)
アンケートフォーム(ブログ右サイドのタグです)からの回答が届き始めています。ご協力ありがとうございます。これをつくる前に、講座の初期から参加してくれている同志の先生方にこれまでの追試の様子を簡単に聞きました。アンケートフォームをつくるため... -
追試アンケート 3(東京都・3年目)
[都道府県] : 東京都 [学校種別] : 小学校 [学校名(省略可)] : [経験年数] : 3年 [専門の教科] : 社会 [追試した回数] : 1回 [追試した学級数] : 1学級 [追試を受けた児童数・生徒数] : 38人 [追試の結果(授業の成果や問題点:自由記述)] : 昨年も歴史の学...